どうする?教室開催日
連日の暑さでエアコンをいつから稼働させるか
あれこれ考えています
でもエアコンを使うほどじゃないかも。。。
というのは、今はほぼ窓全開の状況なので
なんとか凌げるんです、大人は。
子供達は熱量が違いますからねー
でも学校が使ってないうちはいいかな?
うちわをセッティング
自由にお使いください
でも一番必要なのはこの私だったりします
一緒に書いたり座ったり立ったりはけっこう
汗かくもんですよ
それよりも悩ましい現実が。。。
午後の教室、具体的には15:00~17:00
この時間がすごくフル回転なのです
昨年以来、密にならない様に人を分散してきましたが、上記の時間帯は人が多くなります
それでも換気は充分だし、おしゃべりは一切ないので危険な状況ではないのですが、逆に17:00~18:00だと一気に空席が出来るので
問題は16:00前後なのかな~
それを回避するには曜日をもう1日設けるとか
17:00以降にいらしてもらう様お願いするとか
選択肢はあるのですが、子供達っていろんなお稽古ごとやってるから、そちらとの兼ね合いもありそうですね
皆さんには出来るだけ快適に学んでいただきたいので、しばらく試行錯誤させていただきたいと思います
0コメント