荷心香
荷心香
かしんこう とか かしんかんばし とか
「荷」は睡蓮のことらしいです
意味は蓮が香りを放っている ということです
転じて
いついかなる時でも、自分らしさを失ってはいけないという意味にもなるらしいです
この「自分らしさ」っていうのがクセモノ(^^)
人様の顔色を伺う事が多くなってしまうと
自分らしさってわからなくなってきている気がします。そうじゃなくても、自分の意見とか心の赴くまなにっていうのがますますわからなくなっています
歳を重ねてもなかなか辿りつかない答え
庭の小さな池に父上が遺してくれた睡蓮1号が
小さく咲いていました
0コメント