古典を書きました

仙台で開催されてるた

日院書道会展


その展覧会のチャレンジは
古典を書くということです
古典を臨書することで技法を磨き整えることが
目標です。今年は

 黄 道周(こうどうしゅう)


を書きました

黄 道周は1585-1646年 明の時代の書家です
官職についていましたが、1637年に明が滅んで
しまい、明の復興に尽力しましたが、それも叶わず捕らえられてしまったそうです
南京に連行されたそうですが降伏しなかったために
殺害されてしまったということで、なんともお気の毒な書家だったのですね
そんな黄 道周の作品を臨書

動きのある作品になりました

春蘭書道教室

山形市で児童から成人、熟年者まで幅広く書道を教える教室です。 書道の基礎から上級者の公募展出品作品まで指導、 実用的な小筆づかいや硬筆にも注力 します。

0コメント

  • 1000 / 1000