変化している教室

四連休が始まりますね
教室の自粛が明けてからの2ヶ月強、お休み返上で教室を開催していて、あまり気が付かなかったこと
それは教室の曜日毎のメンバーの変化
① 夜いらっしゃる大人の生徒さんが減った
   これはお仕事自体が9:00~5:00の内容じゃない
   業種の方が多くなったことかも
   その分午前中が充実しています
② 月曜日と火曜日に子供達が集中
     これまで水曜日に多かった小学生が月曜日に
     多く移動したこと。学校の時間割のため?
     水曜日に低学年が集中してそれはそれで楽しい
③ 木曜日の夜の変化
      木曜日は働く女子の深夜営業のような教室
       でしたが、今は中学生と高校生が多くなり
       ました
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
私としては中学一年生になれば通学と部活で
教室を離れるものだと思っていましたが、部活の開始が遅くなったこともあり、今のところ皆さん続けてくれれます
部活が終了してからの教室だから月曜日と木曜日の
19:00~が好都合のようです
さらに高校生もやってきて木曜の夜は思わぬ
座談会になることも(^^)
座談会って。。。。(爆
うちにいらっしゃる子たちってすごく面白い!
それは興味深いっていうか、真剣にいろんな角度からいろんな見方をしているのがわかるから
私が学ばせて頂いてるって感じです
思わぬ教室分布の変化でしたが、それに対応しつつ
こんな時期だからこその寄り添いで続けていきたいなと思っています

春蘭書道教室

山形市で児童から成人、熟年者まで幅広く書道を教える教室です。 書道の基礎から上級者の公募展出品作品まで指導、 実用的な小筆づかいや硬筆にも注力 します。

0コメント

  • 1000 / 1000