半夏生と送別

7月の教室のお手本を絶賛書き込み中です
6月は新しい生徒さんが数人入会されました

一緒に頑張りましょう!

と同時に、教室を離れる方もいらっしゃいました
その男性はちょうど1年間うちにいらして下さって
この度、お仕事でご自宅方面に異動されました
その方は長年、山形に単身で赴任されていたのですが、本当に最後の1年だけのお付き合いでした

あるとき、実用書の課題に「半夏生」ってあって
それって何ですか?っていう話題になったんです
そして私は鼻高々に(^^)説明したええカッコしぃ

ハンゲショウ

それは今の時期を指す言葉
夏至から数えて11日目に当たる7月2日あたりのこと。ちなみに2020年は7月1日だったそうな
そしてハンゲショウと言う名の花も今が見頃です
コレです。ドクダミ科の植物で、このはんなりとした感じが茶花として愛でられていますね

半夏生を見るたびに1年間ともに学んだその方を思い出しそうです

彼はとても礼儀正しい上に、なかなか字も上手なんですよね!
そして雑談の中で知った、似たような読書傾向
そういうのが似通ってると感性が合うのかもしれません(少なくとも私は合ってました)
せっかく仲間になれたのにお別れは残念ですが
ぜひ元気で活き活きと過ごして欲しいです

春蘭書道教室

山形市で児童から成人、熟年者まで幅広く書道を教える教室です。 書道の基礎から上級者の公募展出品作品まで指導、 実用的な小筆づかいや硬筆にも注力 します。

0コメント

  • 1000 / 1000